White Piece

#06 ホシアソビの学校 目標達成までの6フェーズ【事業準備コラム】

お問い合わせはこちら

#06 ホシアソビの学校 目標達成までの6フェーズ【事業準備コラム】

#06 ホシアソビの学校 目標達成までの6フェーズ【事業準備コラム】

2025/03/14

ホシアソビの学校を運営開始するまでを振り返りました。すると純資産1500億円の32歳アレックス・ホルモジが自身のYouTubeチャンネルの動画内で明かしたという、目標達成までの6フェーズに当てはまる部分が大きいなと感じます。

 

思い込みで当てはめている所はあるけれど、当てはまるならば達成フェーズまで行けるはずです。ですので、ここまでの経緯をフェーズに当てはめてみました。

 

マインドセットという言葉を事業系のSNSや動画でよく見かけます。こういったフェーズを意識することで、あきらめずに目標達成に向けて進むための「マインドセット」ができるのではと思っています。

フェーズ1:根拠のない希望

星空案内人のスキルアップコミュニティ「#StarGuideLabo」を運用しています。そのコミュニティは25名ほどの会員がいて、LINEのオープンチャットとslackを使用しています。

 

ただ、slackは無料プランのため、3か月でデータが消えるようになってしまいました。

そのため、何か他によいツールがないか、もしかしてアプリ開発ができるのでは?と思い、検索をかけていてFANTSという会社さんを見つけました。

 

最初は、それに近いアプリを自分で作ろうと思い、情報が欲しくて資料請求をしたんです。

 

そしたらお電話がかかってきて、お話を聞いていて
「2つめのオンラインサロンを作ろう」と決めました。

 

これだけ書くと、完全に「営業トークに乗せられてるやん」って感じです。でも、アプリを運用している自分にワクワクしました。これはできる!って直感がありました。

 

だからやることに決めました。
完全なる「根拠のない希望」です😅

フェーズ2:情報による絶望

根拠のない希望をもとに、アプリ作成をすすめました。しかしアプリ作成をするにあたり、自分のビジョンが曖昧過ぎることに気がつきました。

 

最初は、お子さんの影響で星や宇宙に興味を持ち始めた親御さんが、子供と一緒に楽しめる場所になればと思っていました。天体観望会から一歩進んで「仲間として繋がろう・お互いに応援し合おう」というイメージです。

 

イベントをやっていると、お子さんのために天体観望会に来たり、望遠鏡工作に来たのに大人のほうがハマるということも多く見ていました。
だから、親子でアプリ見ながらワイワイして欲しいな、親だけ楽しめることもできたらいいな、お子さんが博士ちゃんのように宇宙にハマってたらみんなで応援してあげれたらな。

 

などなど、想像は膨らんでいました。

 

でも、アイデアが膨らめば膨らむほど「そのターゲットは適切なのか?」という気持ちも膨らみました。めっちゃモヤるんです。

 

「これはいける!」という気持ちにならない。
何考えてもしっくり来なくて、動き出せない。
 

アイデアに自身も確信も持てない。いろんなインプットをしてさらに迷走する。
そして他のコミュニティと比べる、焦る、凹む。

 

「情報による絶望」です😭

フェーズ3:どん底経験(ここでやめると失敗ルート)

絶望してから、どうしたかっていうと。
いったん横に置きました。集客もしない、アプリ内も動かさない。

 

他が繁忙すぎて置かざるを得なかったのですが😅
でも、自分の感情が納得いっていない状況でムリヤリ運用を進めることのほうが失敗ルートに乗ってしまうと感じていました。あきらめたのではなく、少し時間を置く・・・です。

 

とはいえ常に頭の片隅には「サロンどうしよう・・・😱」がありました。相当なストレスです。
このどん底期間は、メンタルヘルスの改善とインプットに重点を置きました。

 

会社でのストレス負荷も高かったため、オンラインの書くカウンセリングを受けて心を整えました。対面より書くことでじっくり考えて整理しながらカウンセラーの先生と対話する(しかも文字に残るので見直せる)というスタイルは私にぴったりでした。

 

また本でたくさんインプットをし、成功者の動画を見てマインドセットを変えることもやっていました。

 

クラファン型が良いのでは?というアイデアを思いついたのは昨年末ごろです。それでもまだしっくりきていない。それを前面に出したところでモデルロケット教室をしている他の団体はどう思うんだろう・・・そんな不安もあり、思考も行動も止まっていました。

 

他の要因も含めて、この時期はどん底時期でした。メンタルボロボロ😭

フェーズ4:根拠のある希望

2025年になり、自己理解が進み、メンタルが持ち上がり晴れやかになってきました。自分のネガティブな部分と向き合い、受け入れるようになりました。良いマインドセットも出来てきました。

 

そして定期的に受けていたカウンセリングを卒業しました。そこからは自分を深堀するときは生成AIを使うようになりました(これがめっちゃ良い)
さらに、頼りになる方と久しぶりに再会し、とても良いエネルギーをもらいました。

 

そこから急激に物事が進んだ感じがします。

 

「社会貢献」というキーワードをひらめき、どんな方に、どんな風に楽しんで欲しいのかが固まってきました。そして、それを考えていると私自身がワクワクするのを感じます。

 

オンラインサロン「#StarGuideLabo」を運営していて思うのは、オーナーがどういう気持ちで向き合っているかがとても大切であること。それを実感しているからこそ、自分がワクワクできるまで待つというのは正しい判断だったと思います。

 

そして、運営方針を考えるために生成AIを使いました。複数の生成AIに話をもちかけてみても、根拠のある「それはとても面白いアイデアですね!」と回答がありました。

 

ワクワクと確信と、根拠のある希望が見えてきました😆

フェーズ5:目標達成

さて、これから目標達成のフェーズに入ります。
どのような達成の仕方をしていくのでしょうか。

 

社会貢献を通して「わあ!めっちゃ楽しい」という顔を見ることができる。宇宙や天文がどのように人類に貢献しているかを知ることでワクワクし、ビジネスアイデアが生まれる。

 

さらに地球に優しくなれる。

 

人は先に与えることで、何倍にもなって自分に返ってくるといいます。
ホシアソビの学校は「だれかに笑顔を与える場」なので、その笑顔が倍になって返ってくる。

 

すごく楽しみです☺️

おまけ

参考にした目標達成の6フェーズについての動画を置いておきます。

 

アレックス・ホルモジという海外のビジネスエリートの方が提唱した目標達成の6フェーズを解説した動画です。ビジュアルのクセが強いけど、本質をついた動画が多い配信者さんなのでよく拝見しています。

--------------------------------------------------
🌙 White Piece since2024 

ブログ記事の執筆担当:伊藤うらら(WhitePiece代表/星のソムリエ)

⭐︎星空イベント コンサルタント

北神戸を中心に、天体観望会、ロケット教室などを企画・運営・講師をしています。
これまでに、のべ2000人超の方々に星や宇宙を楽しんでもらっています。

⭐️市民活動団体Zinnia(ジニア)として
「星と宇宙の体験プログラム」を北神戸田園スポーツ公園で運営中

⭐️2023年までの情報は宙ガールドットコム まで

 


星空のオンラインサロンを開催

 

オンラインサロンを運営しています。ぜひ、ご入会ください!

 

⭐️ホシアソビの学校(入門者向け)

 子供の頃に抱いていた、星や宇宙へのあこがれを再び取り戻し、好奇心を刺激して健康寿命をのばしてみませんか?

 興味のあること「だけ」を、自分の好きなように学ぶ学校です。

 スマホアプリを使っているので、いつでもどこでも自分のペースで楽しめます。

 また、今までとは違った仲間を持つことも出来ます。

 「ひとり」でも学べる、「みんな」と一緒にも学べる。そんなオンラインサロンです。

 

入会は → こちらをクリック

--------------------------------------------------

⭐️#StarGuideLabo(星空ガイド向け)

 星空ガイドのスキルアップコミュニティです。(資格や活動有無などの制限はありません)

 毎月1回のzoomによるう勉強・情報交換会、LINEオープンチャットによる交流を行っています。

 プロとして、ボランティアとして、、、様々な形で活動している人たちが参加しています。

 

 入会はnoteメンバーシップから → こちらをクリック

 

--------------------------------------------------

📚【課題解決のヒント、ここにあるかも】📚

ビジネスの行き詰まりや、チーム運営の悩み、集客の壁を乗り越えるために、私はいつも本を頼りにしています。その経験をアウトプットするため、Instagramで「課題解決」をテーマにした本の紹介を始めました。

星空案内、ビジネスの課題を解決するための一冊を見つけるお手伝いができたら嬉しいです!✨

・ビジネス書 ・星空ガイド向けの本 

これらの本を中心に、あなたの課題にぴったりな本を見つけて紹介しています。
ぜひチェックしてみてください!📖

Instagramはこちら → クリック

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。