#02 SWOT分析で強みを洗い出す【事業準備コラム】 2024/12/25 自分の強みと弱みを、知っていますか?事業計画を立てるために書籍を読んでいるとSWOT分析が出てきました。自分の強み、弱み、市場の機会と脅威を洗い出して事業アイデアの種にするものです。市場の脅威…
#01 マインドを変えるということ 【事業準備コラム】 2024/12/16 ボランティアベース・非営利で続けている星空イベントを、仕事にしていきたい。ずっと思っていました。でも会社員としてフルタイムで働きながら、観望会を10年続けています。星空を仕事にって思うもの…
星空案内が「伝わる」ための技術を学びました【#StarGuideLabo】 2024/12/03 ストーリーというと、物語や小説という印象が強いです。ChatGPTに「ストーリとは?」で文章を書いてもらうと、以下になりました。ストーリーとは、出来事や経験を一貫した流れで表現し、背景や意味を伝え…
星空イベントで一番大切なのは、曇った時にどうするか? 2024/11/14 天体観望会や星空ガイドで一番大切なのは、星を見せることじゃない。来てくれた方々に「楽しかった」「良い経験だった」という体験を持って帰ってもらうことです。#StarGuideLaboという星空ガイドのスキ…
オンラインサロン「ホシアソビの学校」のいまから 2024/11/08 「ホシアソビの学校」というオンラインサロンをリリースしました。星が好きな人たちが、繋がれるよい居場所が作ることができればという想いで開発しました。イメージだと、お子さんと一緒に星を学びにき…
プロの星空ガイドが、星よりも大切にしていること 2024/10/30 星空ガイドは「曇ったときこそ腕の見せ所」です。 星空ガイドの日に曇っているということは、よくあること。観望会が終わったら晴れてくるっていう「観望会あるある」も存在する。星が見えない確率ってそ…
星空企画部さんにゲスト出演しました【YouTubeアーカイブあり】 2024/10/20 星空企画部というコミュニティがあります。 星空企画屋さんが壁打ちしたり、悩みを共有したり、、、さまざまなテーマで毎月1回zoomを開催されています。(アーカイブは全てYoutubeにアップされています)…
WEBやSNSについて学びました【#StarGuideLabo】 2024/10/01 星空案内人スキルアップコミュニティ#StarGuideLaboについて「星のソムリエ」「星空案内人」という資格を持った方々がいます。たくさんの人たちに星空を魅せることができる人たちです。そして、全国各地…