#02 SWOT分析で強みを洗い出す【事業準備コラム】
2024/12/25
自分の強みと弱みを、知っていますか?
事業アイデアは強みと共に歩むのが良い
事業計画を立てるために書籍を読んでいるとSWOT分析が出てきました。
自分の強み、弱み、市場の機会と脅威を洗い出して事業アイデアの種にするものです。
市場の脅威としては認知度の低さ、マニアックさがあるのかなーって思います。逆に機会としては提案次第で受け入れられやすい分野だし、コラボしやすい分野です。市場のことを考えると、認知度が高くて相性がよい分野と掛け合わせていくのが良いのだろうなって思います。いま、観光業との相性が良くて、ホテルイベントとしてガイドがいたりしますね。
さて自分の強みと弱みです。
先日、自分の経歴を箇条書きにして生成AIにプロフィールを作ってもらいました。
ごあいさつに掲載しています。
これを見ると、自分の強みがビジネススキルであったり、企画立案・アイデア出し・コミュニティを作っている中で「人材育成」という強みもあるんだなと気づきました。
20年以上会社員を続けてきているけれど、そこで培ったスキルはきっと強い。最近、変わった面接や研修が増えてきているというけれど、星空案内をそういった研修に使えるパッケージも作れるはず。
グループワーク、チームビルディング、企画立案、アイデアを出すなどの素材として使いやすい。そして、それをたとえば子供たちに伝えることまで落とし込むことだって可能。
親はビジネススキルを学び、それを子供と楽しむことができるカリキュラムに出来たら楽しい。そういうものを作っていこうと考えることができますね。
逆に、自分自身が弱い部分は、星空ガイドとしての話術スキルとかかな。。。プレゼンスキルはあるけれど、ガイドとして人の心に響く話は少し苦手かなと思います。書くほうが好きというのもある。
あと、望遠鏡の導入もちょっと苦手。
なので、ガイドを育て、派遣する側にまわれたらなって思います。
参考文献はこちら → マンガ事業計画のつくりかた
kindle unlimitedにありました。漫画でストーリーがあるので分かりやすいのと、説明も簡潔で理解しやすいです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
🌙 White Piece since2024
ブログ記事の執筆担当:伊藤うらら(WhitePiece代表/星のソムリエ)
⭐︎星空イベント コンサルタント
北神戸を中心に、天体観望会、ロケット教室などを企画・運営・講師をしています。
これまでに、のべ2000人超の方々に星や宇宙を楽しんでもらっています。
⭐️市民活動団体Zinnia(ジニア)として
「星と宇宙の体験プログラム」を北神戸田園スポーツ公園で運営中
⭐️2023年までの情報は宙ガールドットコム まで
星空のオンラインサロンを開催
オンラインサロンを運営しています。ぜひ、ご入会ください!
⭐️ホシアソビの学校(入門者向け)
子供の頃に抱いていた、星や宇宙へのあこがれを再び取り戻し、好奇心を刺激して健康寿命をのばしてみませんか?
興味のあること「だけ」を、自分の好きなように学ぶ学校です。
スマホアプリを使っているので、いつでもどこでも自分のペースで楽しめます。
また、今までとは違った仲間を持つことも出来ます。
「ひとり」でも学べる、「みんな」と一緒にも学べる。そんなオンラインサロンです。
入会は → こちらをクリック
⭐️#StarGuideLabo(星空ガイド向け)
星空ガイドのスキルアップコミュニティです。(資格や活動有無などの制限はありません)
毎月1回のzoomによるう勉強・情報交換会、LINEオープンチャットによる交流を行っています。
プロとして、ボランティアとして、、、様々な形で活動している人たちが参加しています。
入会はnoteメンバーシップから → こちらをクリック
----------------------------------------------------------------------------------------------------