ムーンレターを作ろうワークショップのタイムテーブルを生成AIが作ったら・・・ 2025/01/06 2025年1月11日北神戸田園スポーツ公園で「ムーンレターを作ろう」ワークショプを開催します。 大人の女性のための新しい癒しのスタイル。企画内容を考えるために、生成AIの力を借りました。ワークショッ…
星を灯す楽しみを知る工作【ボックスプラネタリウム工作開催しました】 2024/12/09 いつも満席になる人気ワークショップ「ボックスプラネタリウムを作ろう」を開催しました。子供たちの「わー!!」っていうキラキラした驚きに、ニヤニヤしちゃいました。ボックスプラネタリウムとは、お…
星空イベントで一番大切なのは、曇った時にどうするか? 2024/11/14 天体観望会や星空ガイドで一番大切なのは、星を見せることじゃない。来てくれた方々に「楽しかった」「良い経験だった」という体験を持って帰ってもらうことです。#StarGuideLaboという星空ガイドのスキ…
冬の賑やかな星空を見上げよう 【2024年11月のほしぞら】 2024/11/12 11月も半ばにさしかかり、寝る前に夜空を見上げると冬の星座がきらめく季節になりました。寒いけれど、空を見上げてほしい時期なので、紹介したいと思います。以前のブログ、宙ガールドットコムで一等…
【大河ドラマで話題】藤原道長と同じ月を見上げよう 2024/11/05 変わるものが多い中で、1000年変わらないもの。その1つに月があります。平安時代に藤原道長が詠んだ歌と同じ季節に、同じ月を見ることができます。平安時代と全く違うこの時代。その時には存在しな…
プロの星空ガイドが、星よりも大切にしていること 2024/10/30 星空ガイドは「曇ったときこそ腕の見せ所」です。 星空ガイドの日に曇っているということは、よくあること。観望会が終わったら晴れてくるっていう「観望会あるある」も存在する。星が見えない確率ってそ…
【開催告知】ムーンレターを作ろうワークショップ 2024/10/17 自分のことを、後回しにしてしまうことありませんか?家族のために頑張る人。仕事に奮闘する人。慌ただしく毎日バタバタしていませんか。(私はしています)空にお月様が輝いていて、ふと見上げると、何…
紫金山・アトラス彗星 C/2023 A3に血湧き肉躍る天文ファンたちの話 2024/10/16 この写真は家の窓から撮影しました。(画面下側、雲の上ぐらいにうっすら)彗星は発見した人が、先着3組まで名前付けることが出来ます。ハレー彗星は「ハレーさん」が見つけたのですが、最近の彗星はプ…
【レポート】天体望遠鏡で月と星をみよう2024 〜いろいろコンテンツ編〜 2024/09/27 2024年9月14日に開催した「天体望遠鏡で月と星をみよう」のイベントレポート第2回です。第1回は天体望遠鏡についてお話しました。 今回は、それ以外のコンテンツを一気にご紹介します。→第1回…
【レポート】天体望遠鏡で月と星をみよう2024 〜望遠鏡観望編〜 2024/09/23 9月14日に、北神戸田園スポーツ公園で、天体望遠鏡で月と星をみようを開催しました ボリューム満載のイベントだったので、2回にわけてレポートしたいと思います。本イベントは「天体望遠鏡で月と星を…